寝間着は薄着というのが決まり事のようであります。中には下着で寝るとか、裸で寝るとかいう方もあります。

しかし、身体が冷えるというのは、皮膚に触れる空気の温度とも言えます。

即ち、いくら布団を重ねても最終的に冷えた空気が皮膚表面に触れれば意味が無くなるのです。

だから皮膚にフィットした下着を着るのが必須となります。

そして下着の一枚上との間の空気も、冷えていないのが安全なので、空気が流れないのがよく、このあたりが重ね着がポイントとなるのです。
かといって締まり過ぎると気血(きけつ)の流れが悪くなるので注意が必要です。

寝間着の厚着時のもう一つのポイントは肌に触れる下着は、静電気を生じない素材が必須です。

体的には布団を蹴飛ばしても風邪を引かない程度で、重ね着をするのが最適なのです。

若い元気な人は自力で熱を作り出せるので、ここまでこだわらなくても構わないのですが、熱を作り出せない人は仕方ないのです。

(枕)
就寝時に冷える原因の一つに枕の間違いがあります。

昔からそば殻のアンコ(中のもの)が一般的でしたが、そば殻は頭を冷やします。

頭寒足熱は常識で、頭は冷やすものと常識と化していますが、これは間違いです。

頭も表面は冷やしてはダメなのです。

だから寒い期間は、そば殻のように冷やすアンコよりも冷やさないアンコ(綿など)を用いるのが良いのです。

また、枕カバーの種類も大事です。

生地が平織りのものは冷えますので、だからバスタオルなどを枕カバーに代えて使ったりします。

また、毛布をカバーにしたりもします。

いよいよ寒くなると毛布の下に小さな湯タンポを仕込むのも一法です。

また寝る体位が、仰向けと、横向けとでは、敷き布団から頭の高さが変わる為に、枕の高さを変えなければなりません。

だから長い枕にして、中央を仰臥用として低くし、両端を横臥用として高くします。

これら枕や枕カバーは市販の物がないので、クッションやバスタオル、毛布などを用いて自分で作ればいいのです。

(枕追加)
室温冷えが首筋から入るのを防御することも考慮すれば、中央分の頭がはまり込む幅の程度の高さを数センチとし、両横は10センチくらいの高さにすれば首に負担がかかりません。

また、仰向け時には、首に当たる部分をちょっと高く上げると気血の流れがよくなります。

(帽子)
それでも冷える場合は締め付けない帽子を被れば、冷えを防御できます。

(マスク)
体表を冷えから防御しても、冷えた空気を吸うことで肺の中から冷えます。

この対処法はマスクです。

オーガニックのガーゼで作ったものがベターです。

化学物質を含む生地で作られたものは、化学物質を吸引する結果となり、冷える要因となります。

(手袋)
就寝時布団から手が布団から出る寝相の方は、手袋をしてください。
夜間に手が冷えて神経痛となる可能性があります。

(靴下)
それでも爪先が冷える場合は、靴下を履いて防御してください。

(湯タンポ)
それでも爪先が冷える場合は、湯タンポを用いてください。

(腹巻き)
それでも腰が痛む場合は腹巻きをしてください。
腰に古傷がある場合は、就寝時に冷え易くなります。
その対策は腹巻きです。

・冷え性の原因にはアレルギー体質や化学物質過敏症がある。

・意識と病気。硬い意識は病気の元。